Windows7-SSDの最適化

このところPCの調子がよくなくて、システムの見直していました。

その際に、SSDの最適化の確認等々行ったので、今更私が書くまでもないんですけど備忘も含めて書いておきます。

■前提
 ・Windows7を利用している
 ・SSDを利用している

<index>
■やっておくべき設定
Windows7の設定をIDE→AHCIに変更
BIOSの設定をIDE→AHCIに変更
インデックスを無効にする
デフラグを無効化

■SSDの寿命を延ばすために
ページング領域をDドライブに変更
ユーザディレクトリをDドライブに移動

やっておくべき設定

1.Windows7の設定をIDE→AHCIに変更
regedit」を実行して以下の箇所を変更する

パス:HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Msahci
キー:Start
値:0

※IDEの場合ここが3になっているそうです。

2.BIOSの設定をIDE→AHCIに変更
BIOS設定画面を表示し、SATAコントローラの設定をAHCIに変更します。
※AHCIにすると、コントローラBIOSのverifyプロセスが動き出し、起動が遅くなることがあります。

3.インデックスを無効にする
エクスプローラ→ドライブを右クリックしてプロパティを表示します。
全般タブの最下部に「このドライブ上のファイルに対し、プロパティだけでなくコンテンツにもインデックスを付ける」のチェックを外します。
※アクセス拒否エラーが出ることがありますが、「すべて無視」で実行します。

4.デフラグを無効化
エクスプローラ→ドライブを右クリックしてプロパティを表示します。
「ツール」タブの「最適化する」をクリックします。
「スケジュールの構成」をクリックします。
「ディスクの選択」をクリックして、SSDが含まれていないことを確認します。

SSDの寿命を延ばすために

ページング領域をDドライブに変更
「スタート」「コンピュータ」を右クリックしてプロパティを開きます。
「システムのプロパティ」画面の「詳細設定」タブの「パフォーマンス」の「設定」ボタンをクリックします。
「パフォーマンス オプション」画面の「仮想メモリ」項目にある「変更」ボタンをクリック。
「仮想メモリ」画面でCドライブ(SSD)のページングサイズを「ページングファイルなし」に設定する。
「仮想メモリ」画面でDドライブのページングサイズを「システム管理サイズ」に設定するする。
OKをクリックすると、再起動を求められるので、任意のタイミングで再起動してください。
ユーザディレクトリをDドライブに移動
taiseikoさんのページを参考にしています。

■便利ツール
Intel Solid-State Drive Toolbox
  Intel製SSDの管理ツール。ファームの更新、Trim最適化の実行、予想寿命を%で可視化してくれます。

■参考:

Windows7でログオンユーザにパスワードを設定せずにMacとファイル共有|最終奥義

Warning!!

この設定を行えばまず間違いなくデータを共有できますが、セキュリティが脆弱になるためおすすめできる設定ではありません。
この設定を行うと、Win7PCにアクセスできるクライアント全てからデータを書き込みできることになり、ウィルスによる攻撃や、盗聴によるデータの不正取得を可能にしてしまいます。

お勧めする設定はログオンユーザにパスワードを設定して任意のユーザだけがデータの読み書きを行えるように設定する方法です。

[前提]
■共有元

     

  • Win7PCに共有フォルダを作る

■Win7PC

     

  • ネットワーク種別はホームネットワークになっている
  • win7PCの利用ユーザでパスワードを設定していない

■Mac

     

  • OSx以降

[手順]

  1. Win7PCの任意の場所にフォルダを作る

  2. 「共有」の設定

    この作業は、共有したいフォルダのプロパティ画面の「共有」タブで行います。

    1. 「詳細な共有」を設定

    2. 「アクセス許可」でEveryoneグループにフルコントロールを許可

  3. 「セキュリティ」の設定

    この作業は、共有したいフォルダのプロパティ画面の「セキュリティ」タブで行います。

    1. Evelioneグループを追加

    2. Everyoneグループにフルコントロールを許可

Windows7 – スタートからコントロールパネルを展開する

タスクバーの何もないところを右クリックし、「プロパティ」を選択します。

「[スタート]メニュー」タブを選択して「カスタマイズ」ボタンをクリックします。

「コントロールパネル」の「メニューとして表示する」を選択して「OK」をクリックします。

PCフリーズが頻発。。。1ヶ月越しでようやく分かったその原因とは?

2年ほど使っていたWDグーリーンシリーズのHDD(WDC WD1002FAEX-00Z3A0)が瀕死の状況みたい。

この1ヶ月くらいPCが途中でフリーズする現象が時折発生するようになって、
この1週間はその頻度が増してきました。。。

最初の頃はそれなりにパフォーマンスを必要とする作業の間に発生していたこと、夏場の暑い時期だということで、熱暴走を疑って筐体エアフローを見直してFANを追加するなどして体躯を摂ってみたものの状況は変わらず。。。
温度をモニタリングしながら様子見してましたが、モニタリングの結果にも異常はみられず、GPU、CPUともに50℃程度、ピーク時でも65℃と問題がありそうな温度じゃありませんでした。

GPUのドライバを更新した後の不調ということもあって、ドライバ類の更新等もやってみたのだけどこれも空振り。。。

ところが昨日、ふとHDDのデフラグをと思い立って、実施してみると特定パーティションのデフラグフェーズ1%目でフリーズするって現象が2度連続で発生!!

嫌な予感がしてディスクチェックのを予約して再起動したところ、ところどころ進捗が遅くなる箇所が。。。
これは不良セクタが出来てるぽ。。。なんて見てたらphase4の22%で微動だにしなくなって。。。
試しに一晩ほおっておいたんだけど、状況が変わらない。。。。

手の施しようがありませんな。チーン( ̄人 ̄)なむぅ~ 

とりあえず電源を落としてディスクチェックをESCキーでキャンセルしてWindowswを通常起動。
今はだましだまし使いながらブログを登校中なのでした。

仕方ないのでHDDP換装してOS再インストールですね(´・ω・`)